あなたはこのようなことで悩んでませんか?
- 舞台がありどうしたらいいか悩んでいる
- レッスンを休んでも変わらないのでレッスンを続けている
- プリエで痛む、またはプリエから伸ばすと痛い
- レッスンどころか歩くだけでも痛い
バレエで膝が痛くなる場合、筋肉・骨格のバランスの崩れからくるものが、大部分を占めると考えています。
(格闘技やラグビーなどのコンタクトスポーツは別物ですが・・・)
そして、バランスの崩れ方や、体の使い方によって、障害部位が違います。
半月板損傷・ジャンパー膝(膝の下)・鵞足炎(膝の内側)・腸脛靭帯炎(膝の外側)・大腿四頭筋炎(膝の上)・膝裏の痛み・内・外側側副靭帯損傷など
【痛みのある部分をどうにかしよう】【膝をマッサージしてほしい】と考えがちですが、
バレエやスポーツの膝痛は、膝だけにアプローチしてもなかなかうまくいきません。全身の筋骨格バランスをみる必要があるのです。
もしあなたが、患部に対し、アイシング・電気・マッサージ・鍼・痛み止めを受けても改善されないのであるならば、是非当院の施術を受けに来て下さい。
きっと喜んでいただけると思いますよ。
半月板損傷 以前よりも動きを良くして頂きました!!

左ヒザの半月板に亀裂が深く入り、ヒザに水がたまって腫れて曲げる事さえも痛みが走り、ふつうに歩く事も痛みとカクカクと音がなり、出来ずにいた。
施術を受けて3回目辺りからヒザの腫れが引き、歩く度に気になっていたヒザの痛みやカクカクという音がなくなった。ヒザを曲げられる角度もどんどん増していき、痛くて出来なかったグランプリエが出来たときに時に、治る感触が得られた。
施術と共に、今後怪我を再びしない様、体の使い方も教えて下さり、
怪我が治ってきている感覚と一緒に、以前よりも踊りやすい体の使い方の変化も感じ大変感動しました。
東京都足立区 田村美和子様 37才 カフェ経営
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
膝の痛み 痛みがなくなります

何の支障もなく、バレエのレッスンをして来ました。
ある日、かかとの高いパンプスをはいて階段を降りていた時、いきなり 右ひざがガクンと落ちる衝撃が起きて痛みを感じるようになってしまいました。
それからも時々、一瞬や一時、痛みが出ることがありましたが、いずれ消えると 思っていました。4ヵ月ほど経った頃、ポワントでのレッスン中、突然ひざに力が 入らず立つ事が出来なくなってしまい、先生にお世話になるようになりました。
また、体が軽くなり柔かくなった感じがします。
それから、私は体が硬いのですが、施術の後は柔かくなり、開いたり、回ったり出来るようになります。
東京都板橋区 山下紫信様 48才 主婦
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
膝とアキレス腱が痛くて、バレエの発表会が近いのにレッスンができなかった

・こちらに来るまえどのような症状でお悩みでしたか?
私はバレエを習っているのですが、両膝と左アキレス腱の痛みがとれなくて、発表会が近いのに、トゥーシューズをはいて踊ることができませんでした。
両膝、左アキレス腱の前にも、色々なところがよく痛くなっていたため、すごく悩んでいました。
・施術を受けての変化、感想をお聞かせください
初めて施術を受けたときは、痛くて痛くてしょうがありませんでした(笑)。
でも、傷みがすべて消えてとても驚きました。
ですが何日かバレエのレッスンをするとまた痛みがでてきたのですが、
3回ぐらい通っただけで、レッスンをしても痛みが出にくくなっていきました。
今ではトゥーシューズをはいて踊ることができて、とても幸せです。
・「他院と違うな」と感じたところはありますか?
私が前に通っていたところでは、大して痛みは変わりませんでした。痛みがなくなったとしてもまた別のところに痛みが移るだけでした。
ですが、畠山先生は、痛みをとってくれるし、バレエレッスンでの体の使い方まで
教えてくださるので、みるみる痛みが無くなっていきました。
畠山先生は本当に神様です。
・同じような症状でお悩みのかたにメッセージをお願いします
私は発表会が近いのもあって、すごく不安な気持ちと痛みで、押しつぶされそうだったけど
畠山先生は痛みも取ってくれるし、心のケアまでしてくれる先生です。
畠山先生が大丈夫と言ったら必ず大丈夫です。とても信頼できる素敵な先生です!
埼玉県久喜市 新井優様(仮名)15才
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
膝痛の原因
バレエやスポーツで膝を痛めれば、必ず使い過ぎという言葉が飛び交います。
そして、年齢や体重などがこれに続きます。
しかし、同じようにハードなレッスン、トレーニングをしていて膝を痛めない人もいます。 年齢や体重も同様です。
当院スタッフの現役バリバリのバレリーナに聞いても、3歳から22歳の現在まで、一度も膝を痛めた経験がないといいます。
問題なのは、使い過ぎではなく、使い方にあるのは間違いありません。
膝関節、そもそも動きは『曲げる』『伸ばす』のみです。
この遊びの少ない関節は、上下の関節(股関節や足関節)の影響をダイレクトに受けます。
股関節の可動域が十分ないのに足関節を大きく外に動かせば、膝の上下に捻じれが生じます。
また、回内足など足底アーチが落ちていれば、体を動かす機能軸(重心)がうまくとれず、膝にダメージを受けます。
このように膝が痛いといっても、膝が原因ではなく、脊柱(背骨)であり、足関節でありと、からだ全体のバランスをとっていかなくてはならないことを知っておいてください。
施術者紹介

はじめまして、畠山です。
バレエレッスン中に痛めてしまった、腰・股関節・膝関節・足首、ケガをしたけど、
『なんとか舞台やコンクールまでに間に合わせたい』『もっともっと長くバレエやスポーツを楽しみたい』
そのようなことはありませんか?
これまで20年、4万6千人以上の方を施術してきました。
その中のご利用者様との出会いでなかに、プロバレエダンサーの方や、バレエ団の指導者、プロスポーツ選手などの方がいらっしゃいました。
バレエスタジオの友人・生徒さんをたくさんご紹介いただき、お陰様で、現在では【バレエのための鍼灸・整体院】を営んでいます。
バレエ特有の症状やお悩みはたくさんあるけれど、一般的な整形外科や整骨院・鍼灸マッサージ院では「わかってくれない」ということをよく耳にします。
バレエやダンスを長く続けるには、≪施術≫というサポートが必要になってきます。
きっとお力になれると思いますので、是非一度、私にご相談ください。あなたのご来院を心よりお待ちしています。
選ばれる5つの理由
当院が選ばれる5つの理由
専門性が響いた

現在、当院に来られている8割の方は、バレエをされています。
バレエ関係の方だけで、毎日10~15人は施術をしています。
一般的な整骨院や施術院と比べ、圧倒的に多い人数です。
そのお陰で、バレリーナへの施術のポイントや、
「どこを気を付ければバレエでのステップアップにつながるか」
瞬時にわかるようになりました。
きっとお役に立てると思いますよ。
同じような症状の声があって信頼できた

ご利用された方に来院の決め手をお聞きすると、
「同じ悩みが良くなって、バレエを再開された方々の声が載っていたので」
とよく言われます。
現在HPに掲載されているバレリーナさんの声の数は【150件以上】です。
そしてすべてが直筆です。
施術側の声はあまり信用できませんよね、そういう意味で多くの方にご協力いただいております。
駅からも近いので遠方からも通いやすい

大変ありがたいことに、当院には片道1時間・2時間かけて多くの方が来院されています。
そして川口駅から徒歩5分の立地にあるので、ご来院された方から、「駅から近くて助かります」と言われます。
- バレエダンサーの専門であること
- 圧倒的な施術の効果
を評価され、関東周辺のみならず、東北・北陸・中部・近畿・九州地方から通われています。
ケガを改善に導くだけではなく、バレエスキルもアップする

結果的に当然なのですが、
- ケガをする ⇒ まちがった使い方
- 症状が良くなる ⇒ 使い方も向上する
と当院は考えています。
巷の整骨院や整体院では、「痛いところにのみ対処する」ところも多いと思います。
しかし、痛いところだけを処置しても、そもそも、なぜその症状を引き起こしてしまったのか?という原因を解消しないことには、
仮にその場の症状は消えても、再発してしまう可能性は高くなります。
当院は、痛みを早期改善に導くことはもちろん、今後同じようなお悩みを抱えない為に症状を予防する為の体の使い方まで、徹底的に指導を行なっています。
さらに、パフォーマンスの飛躍的な向上が期待できるプログラムも、ご用意しております。
施術は院長のみ

当院では、私がすべて責任を持って施術させていただきます。
なぜなら『有名な施術院に行ったけれどスタッフにしか施術をしてもらえなかった』というお声をよく聞くからです。
そのような不安をあなたが抱いてしまわないよう、当院では、院長のみの施術を行なっています。
また、院長が責任を持って施術をさせていただくので、「体のことがちゃんと伝わっているのかな」とういった不安もございません。
ご安心してご来院ください。
メニュー・料金表
初見料 1,000円(1,100円税込)
カウンセリング、各種検査や、筋肉・骨格バランスの確認を行います。
初回は説明が多くなりますので 45分前後になります。
施術料 6,000円 (6,600円税込)
手技による全身のバランス調整、鍼、筋膜療法などを行います。
施術時間は30分~45分になります。
-
-
施術時間はあくまで目安としてお考え下さい!●分●●円という施術とは違います。
※当院ではリラクゼーションではなく、お悩みへの対応、パフォーマンスアップを目的にしております。
慰安的な施術ではありませんので、あらかじめご了承ください。
また、 体質・症状は、その時々で変化すると考えております。
よって、施術内容も毎回同じではありませんし、施術時間も同じではありません。
パーソナルトレーニング 料金
初回 10,000円 (11,000円税込み)
2回目以降 8,000円(8,800円税込み)
-
-
巻き爪矯正 価格
MSPプログラム
体験プログラム 1万円 (11,000税込み)
ご予約・キャンセルついて
当院ではご予約が取れず、キャンセル待ちの利用者さんが増えてきております。
キャンセルの際は、前日までにお電話でお申し付け下さい。
もちろん突然の事故や不幸などの場合は、この限りではありません。
また、当然ですが、無断キャンセルはしないでください。(あなたの運気も確実に下がります^^)
以上、予約に関するお願いごとです。
カウンセリング、各種検査や、筋肉・骨格バランスの確認を行います。
初回は説明が多くなりますので 45分前後になります。
手技による全身のバランス調整、鍼、筋膜療法などを行います。
施術時間は30分~45分になります。
施術時間はあくまで目安としてお考え下さい!●分●●円という施術とは違います。
※当院ではリラクゼーションではなく、お悩みへの対応、パフォーマンスアップを目的にしております。
慰安的な施術ではありませんので、あらかじめご了承ください。
また、 体質・症状は、その時々で変化すると考えております。
よって、施術内容も毎回同じではありませんし、施術時間も同じではありません。
パーソナルトレーニング 料金
初回 10,000円 (11,000円税込み)
2回目以降 8,000円(8,800円税込み)
-
-
巻き爪矯正 価格
MSPプログラム
体験プログラム 1万円 (11,000税込み)
ご予約・キャンセルついて
当院ではご予約が取れず、キャンセル待ちの利用者さんが増えてきております。
キャンセルの際は、前日までにお電話でお申し付け下さい。
もちろん突然の事故や不幸などの場合は、この限りではありません。
また、当然ですが、無断キャンセルはしないでください。(あなたの運気も確実に下がります^^)
以上、予約に関するお願いごとです。
巻き爪矯正 価格
MSPプログラム
体験プログラム 1万円 (11,000税込み)
ご予約・キャンセルついて
当院ではご予約が取れず、キャンセル待ちの利用者さんが増えてきております。
キャンセルの際は、前日までにお電話でお申し付け下さい。
もちろん突然の事故や不幸などの場合は、この限りではありません。
また、当然ですが、無断キャンセルはしないでください。(あなたの運気も確実に下がります^^)
以上、予約に関するお願いごとです。
バレエと膝痛治療

まずは、バレエと膝痛について書いていきます。
バレエレッスンにいくつもの≪ルール≫がありますね。
【アンディオール】【引き上げ】【足底の三点をバランスよく使い床を押す】など
実はこれが、そのまま膝の痛みを起こさない予防法なんです。
簡単な膝痛であれば、基礎を見直すだけで治ってしまうこともあります。
(といいますか、それが最も重要です^^)
当院の施術でもこれらを目指します。
【アンディオール】がしやすいように、骨盤周りのバランスをとり
【引き上げ】がしやすいように、体幹の緊張を取り除き
【足底の三点をバランスよく使い床を押す】足関節を調整する。
他にもいろんなルールがありますが、当院の施術では膝に触れる前に、痛みがとれてしまうことや動きが良くなってしまうことがほとんどであり、原因に対しての施術だと考えております。
整形外科を受診して下さい

膝が痛みだした場合、まずは整形外科に行き診察を受けることをオススメしておきます。
整形外科での診断が、当院での施術(鍼灸・整体)の目安になりうるからです。
X線やMRIなどで検査して手術の必要がないと診断された場合は、是非当院の鍼灸治療または整体を受けにいらしてください。
当院における膝痛の施術

他院との違いは、直接膝に対してのアプローチが極端に少ないことです。
整形外科であれば、膝に対してロキソニンテープや注射、場合によっては手術です。
整骨院では膝周りに電気やマッサージ、鍼灸院であれば、膝に鍼やお灸です。
これで良くなってしまえばいうことはありませんが、これでは改善していかない利用者さんも多くみられます。
先ほど述べたような、膝に原因がないからです。
当院ではあくまで全身のバランスをみて、傷害の起きている原因を推測し、利用者さんごとの症状に合わせ、鍼をそして整体をおこなっていきます。
膝痛とストレッチ
『膝が痛い時にするストレッチ』といえば大腿四頭筋(太ももの前面)を伸ばすものや、痛みのある部分がストレッチされるものを選択しがちです。
最初の方で述べたように、膝の痛みは膝が原因ではなくて、ルール違反(すいません)が問題なのですから、アンディオールを誘導するストレッチや、体幹のバランスが高まるストレッチや足首のストレッチが有効なんです。
膝の痛みと筋トレ
膝の痛みがあると、よく聞くのが『太ももの筋肉を鍛える』です。
確かに、筋力の検査をすれば、痛い側の筋力は低下しています。可動域も狭くなっています。
しかし、筋トレをしなくても筋力が戻ることがあります。
それが筋バランスをとることであり、骨格を整えることです。
たとえば、大腰筋(腹筋の奥、体幹の筋肉)の痛い側の筋力が低下しているとします。
その場合、鍼を1本すると筋力がかなり戻ります。
筋トレをするわけでもなく、筋力がつくのです。
というか元々ある筋力が、左右のバランスを整えることにより回復するのです。
これを、バランスの崩れたカラダで筋トレをしたらどうなると思いますか?
よりバランスは崩れ、更にかばって体を使うことで、2次的な障害(腰や股関節や反対側の膝などに)が起きてきます。
TVや雑誌で見たからと安易に筋トレをせず、正しい知識を持った理学療法士やトレーナー、施術家の指導のもと行なうようにしてくださいね。
追伸
ここまでホームページをご覧いただきましてありがとうございます!
明京堂治療院の畠山です。
わたしは、バレエダンサーでもなければ、アスリートでもありません。
ただ、施術家という職業を通して、多くの人の「夢」「想い」を聞いてきました。
『コンクールで優勝したい』『海外で活躍したい』『舞台を成功させたい』
いつしかその夢のサポートをできることが好きになっていました。
より多くの人の、願いや想いが叶うよう全力で施術をさせていただきます。
バレエやスポーツに限らず、生きていれば、
- 順調に進める時期
- 停滞する時期
- 挫折感を味わう時期
がやってくることもあります。
うまくいかない時期に当院が力になり、
「ここに来てよかった」「この先生と出逢えてよかった」こう感じてもらいたい。
バレエダンサー・アスリートのかた、身体のことでお困りでしたら、是非、当院の鍼灸・整体を受けにいらしてください。
膝の外側がジャンプで痛かった

こちらに来るまえどのような症状でお悩みでしたか?
バレエの先生に紹介していただき、こちらに来ました。
バレエのクラスレッスン(特にセンターレッスンの時)
アレグロや小さなジャンプ、着地で、左ひざの外側が数か月痛かったです。
・施術を受けての変化、感想をお聞かせください
回数を重ねるごとに痛みが軽くなってくるのがわかりました。
また、自分の弱いところがはっきりとわかりました。
・「他院と違うな」と感じたところはありますか?
トレーニング方法を教えていただけたところと
それだけでなく正しい姿勢で出来ているかチェックして
丁寧にみてくれたところ。
・同じような症状でお悩みの方にメッセージをお願いします。
身体の正しい使い方がわかると絶対に痛みが軽くなるので、
是非、先生のところへ!!!
東京都練馬区 新谷梨沙さん 20才 大学生
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
お電話ありがとうございます、
明京堂治療院でございます。