このようなことでお悩みではないですか?
- 整形外科に行ったが「バレエを休みなさい」と言われただけ・・・
- ある動きをすると、お尻から足にかけてビッーと痛みが走る
- 腰はいたくないがスネから下がとにかく痛い、または、しびれる
- トレーニング後の下肢の疲労感がぬけない
- ヘルニアと診断されバレエを続けていけるのか不安
クラシックバレエ 股関節痛と脛(すね)のしびれ 23歳 東京都町田市


・来られたキッカケを教えてください
クラシックバレエを踊れば踊るほど、脚が太くなってしまうことに、ずっと悩みを抱えており、それに比例して右股関節のうずくような痛み、すねのしびれがありました。
具体的にはターンアウトをしようとする動き、 脚を高くあげる動きを行うときです。
色々な整体院、整骨院、整形外科へ足を運びましたが、問題が解消されず、
“クラシックバレエ 股関節痛み”でネット検索してヒットした中から、こちらを選ばせていただき、通うことに決めました。
・施術を受けての変化、感想をお聞かせください
まず、股関節の痛みは格段に良くなりました。
それと同時に、痛みの原因が反り腰や腹筋の弱さからきているものだったり、股関節そのものではない場合があるのだなと思いました。
・「他院と違うな」と感じたところはありますか?
自己コントロールで、痛みを予防する方法を教えて下さるところです。
整体やスポーツ整形のお医者さんは、ほとんどの場合クラシックバレエを知らないので、“安静に”と言われます。
でも、そんなわけにもいかないのです!(笑)
畠山先生は、レッスンの中で気をつけるべきこと、トレーニングを教えて下さるので、 とても実践的です。
バレエをご存知だからこそ、 日頃の癖をすぐ見抜かれてしまうところは
恐怖ですが…(笑)
・同じような症状でお悩みのかたにメッセージをお願いします
なぜ痛むのか、なぜ脚が太くなるのか、分からないまま、やみくもに踊り続けずに、 その道の人にきちんと診ていただき、サポートしていただくのが1番だと思います!
東京都町田市 鑓溝美緒様 23才 クラシックバレエ講師
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
坐骨神経痛とは
坐骨神経痛という言葉、一度は聞いたことがあると思います。
簡単にいうと、腰から下に、しびれ感・痛み・ダルい・重い・疲労がぬけない感覚・冷える・ほてるなどは、坐骨神経痛の疑いがあります。
そして、坐骨神経痛は、腰椎椎間板ヘルニアや腰椎分離・すべり症など、骨組織に問題のあるもの、梨状筋症候群などのように、筋膜・筋肉に問題があるものにわかれます。
バレエと坐骨神経痛

バレエでの坐骨神経痛では、筋肉・筋膜からくるものが多いです。
脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)腰方形筋(ようほうけいきん)などの腰の筋肉、お尻にある梨状筋(りじょうきん)や大・中・小殿筋(だい・ちゅう・しょうでんきん)など、
これらに過度の緊張状態が起こることにより発症します。
あなたも「お尻をもっとしめて」「もっと引き上げて」と講師の先生に怒鳴られた^^経験があるかと思います。
このとき力の入れ具合によっては(お尻全体がムキムキ)、坐骨神経痛や腰痛を引き起こす力が働きます。
積み重ねれば当然、神経痛がでてきます。
一方で、お尻全体に力を入れず、骨盤底筋群から腹筋に伝わるラインで踊れれば、怪我が予防されパフォーマンスもアップします。
どちらも頑張っているのですが、結果は正反対になってしまいます。
個人的な意見ですが、プロのバレリーナの坐骨神経痛は改善に導きやすいと思っています。
なぜなら、筋肉・筋膜の問題が多く占めるからです。腰椎そのものの変形は稀、腰椎や骨盤の歪みは見られますが、筋肉の働きが良いため回復力も非常に高いです。
一方で、大人からのバレエで坐骨神経痛は勝手が違います。
柔軟性の不足や無理な体の使い方、不定期なレッスン、長時間の座り仕事が主な要因です。
回復までにお時間を要することはいうまでもありません。
決して無理はせず、適切な施術を受けることが必要になります。
施術者紹介

はじめまして、畠山です。
バレエレッスン中に痛めてしまった、腰・股関節・膝関節・足首、ケガをしたけど、
『なんとか舞台やコンクールまでに間に合わせたい』『もっともっと長くバレエやスポーツを楽しみたい』
そのようなことはありませんか?
これまで20年、4万6千人以上の方を施術してきました。
その中のご利用者様との出会いでなかに、プロバレエダンサーの方や、バレエ団の指導者、プロスポーツ選手などの方がいらっしゃいました。
バレエスタジオの友人・生徒さんをたくさんご紹介いただき、お陰様で、現在では【バレエのための鍼灸・整体院】を営んでいます。
バレエ特有の症状やお悩みはたくさんあるけれど、一般的な整形外科や整骨院・鍼灸マッサージ院では「わかってくれない」ということをよく耳にします。
バレエやダンスを長く続けるには、≪施術≫というサポートが必要になってきます。
きっとお力になれると思いますので、是非一度、私にご相談ください。あなたのご来院を心よりお待ちしています。
当院施術の特徴

バレリーナの皆さんは、レッスン後にストレッチやマッサージをおこなう方が多いと思います。
お尻をグリグリ、ふくらはぎをグイグイと押したりしますよね。
筋疲労を取り除くのであればこれで良いのですが、坐骨神経痛を引き起こしている身体の状態ではなかなか効果が上がりません。
当院では、鍼治療によって反射的に緊張している部位をゆるめます。
例としては、梨状筋(お尻の真ん中)を緩めるには手のツボを使ったりします。
また、下腿(膝から下)の神経痛であれば、腓骨(ひこつ)や距骨(きょこつ)などを手技にて歪みの矯正をします。
主に、鍼治療と整体を身体に施して回復を促します。
選ばれる5つの理由
当院が選ばれる5つの理由
専門性が響いた

現在、当院に来られている8割の方は、バレエをされています。
バレエ関係の方だけで、毎日10~15人は施術をしています。
一般的な整骨院や施術院と比べ、圧倒的に多い人数です。
そのお陰で、バレリーナへの施術のポイントや、
「どこを気を付ければバレエでのステップアップにつながるか」
瞬時にわかるようになりました。
きっとお役に立てると思いますよ。
同じような症状の声があって信頼できた

ご利用された方に来院の決め手をお聞きすると、
「同じ悩みが良くなって、バレエを再開された方々の声が載っていたので」
とよく言われます。
現在HPに掲載されているバレリーナさんの声の数は【150件以上】です。
そしてすべてが直筆です。
施術側の声はあまり信用できませんよね、そういう意味で多くの方にご協力いただいております。
駅からも近いので遠方からも通いやすい

大変ありがたいことに、当院には片道1時間・2時間かけて多くの方が来院されています。
そして川口駅から徒歩5分の立地にあるので、ご来院された方から、「駅から近くて助かります」と言われます。
- バレエダンサーの専門であること
- 圧倒的な施術の効果
を評価され、関東周辺のみならず、東北・北陸・中部・近畿・九州地方から通われています。
ケガを改善に導くだけではなく、バレエスキルもアップする

結果的に当然なのですが、
- ケガをする ⇒ まちがった使い方
- 症状が良くなる ⇒ 使い方も向上する
と当院は考えています。
巷の整骨院や整体院では、「痛いところにのみ対処する」ところも多いと思います。
しかし、痛いところだけを処置しても、そもそも、なぜその症状を引き起こしてしまったのか?という原因を解消しないことには、
仮にその場の症状は消えても、再発してしまう可能性は高くなります。
当院は、痛みを早期改善に導くことはもちろん、今後同じようなお悩みを抱えない為に症状を予防する為の体の使い方まで、徹底的に指導を行なっています。
さらに、パフォーマンスの飛躍的な向上が期待できるプログラムも、ご用意しております。
施術は院長のみ

当院では、私がすべて責任を持って施術させていただきます。
なぜなら『有名な施術院に行ったけれどスタッフにしか施術をしてもらえなかった』というお声をよく聞くからです。
そのような不安をあなたが抱いてしまわないよう、当院では、院長のみの施術を行なっています。
また、院長が責任を持って施術をさせていただくので、「体のことがちゃんと伝わっているのかな」とういった不安もございません。
ご安心してご来院ください。
メニュー・施術料金表
初見料 1,000円(1,100円税込)
カウンセリング、各種検査や、筋肉・骨格バランスの確認を行います。
初回は説明が多くなりますので 45分前後になります。
施術料 6,000円 (6,600円税込)
手技による全身のバランス調整、鍼、筋膜療法などを行います。
施術時間は30分~45分になります。
-
-
施術時間はあくまで目安としてお考え下さい!●分●●円という施術とは違います。
※当院ではリラクゼーションではなく、お悩みへの対応、パフォーマンスアップを目的にしております。
慰安的な施術ではありませんので、あらかじめご了承ください。
また、 体質・症状は、その時々で変化すると考えております。
よって、施術内容も毎回同じではありませんし、施術時間も同じではありません。
パーソナルトレーニング 料金
初回 10,000円 (11,000円税込み)
2回目以降 8,000円(8,800円税込み)
-
-
巻き爪矯正 価格
MSPプログラム
体験プログラム 1万円 (11,000税込み)
ご予約・キャンセルついて
当院ではご予約が取れず、キャンセル待ちの利用者さんが増えてきております。
キャンセルの際は、前日までにお電話でお申し付け下さい。
もちろん突然の事故や不幸などの場合は、この限りではありません。
また、当然ですが、無断キャンセルはしないでください。(あなたの運気も確実に下がります^^)
以上、予約に関するお願いごとです。
カウンセリング、各種検査や、筋肉・骨格バランスの確認を行います。
初回は説明が多くなりますので 45分前後になります。
手技による全身のバランス調整、鍼、筋膜療法などを行います。
施術時間は30分~45分になります。
施術時間はあくまで目安としてお考え下さい!●分●●円という施術とは違います。
※当院ではリラクゼーションではなく、お悩みへの対応、パフォーマンスアップを目的にしております。
慰安的な施術ではありませんので、あらかじめご了承ください。
また、 体質・症状は、その時々で変化すると考えております。
よって、施術内容も毎回同じではありませんし、施術時間も同じではありません。
パーソナルトレーニング 料金
初回 10,000円 (11,000円税込み)
2回目以降 8,000円(8,800円税込み)
-
-
巻き爪矯正 価格
MSPプログラム
体験プログラム 1万円 (11,000税込み)
ご予約・キャンセルついて
当院ではご予約が取れず、キャンセル待ちの利用者さんが増えてきております。
キャンセルの際は、前日までにお電話でお申し付け下さい。
もちろん突然の事故や不幸などの場合は、この限りではありません。
また、当然ですが、無断キャンセルはしないでください。(あなたの運気も確実に下がります^^)
以上、予約に関するお願いごとです。
巻き爪矯正 価格
MSPプログラム
体験プログラム 1万円 (11,000税込み)
ご予約・キャンセルついて
当院ではご予約が取れず、キャンセル待ちの利用者さんが増えてきております。
キャンセルの際は、前日までにお電話でお申し付け下さい。
もちろん突然の事故や不幸などの場合は、この限りではありません。
また、当然ですが、無断キャンセルはしないでください。(あなたの運気も確実に下がります^^)
以上、予約に関するお願いごとです。
追伸
ここまでホームページをご覧いただきましてありがとうございます!
明京堂治療院の畠山です。
わたしは、バレエダンサーでもなければ、アスリートでもありません。
ただ、施術家という職業を通して、多くの人の「夢」「想い」を聞いてきました。
『コンクールで優勝したい』『海外で活躍したい』『舞台を成功させたい』
いつしかその夢のサポートをできることが好きになっていました。
より多くの人の、願いや想いが叶うよう全力で施術をさせていただきます。
バレエやスポーツに限らず、生きていれば、
- 順調に進める時期
- 停滞する時期
- 挫折感を味わう時期
がやってくることもあります。
うまくいかない時期に当院が力になり、
「ここに来てよかった」「この先生と出逢えてよかった」こう感じてもらいたい。
バレエダンサー・アスリートのかた、身体のことでお困りでしたら、是非、当院の鍼灸・整体を受けにいらしてください。
坐骨神経痛の原因
テクニック
他の疾患で何度もお伝えしていますが、体の使い方のクセによっては坐骨神経痛が引き起こされます。
どの動きとかではありません。
日常生活での立ち方・歩き方が非常に重要で、骨盤の傾斜、股関節の開き、大腿骨の使い方、膝と足先の位置、足底アーチの重心などを常に意識しましょう。(いいすぎですね)
座り方
坐骨神経痛を引き起こす決定的な座り方があります。
恥骨を前にだし、骨盤を後傾させ、柔かいソファーや座椅子に寄りかかる姿勢です。
施術をしてもこの原因を見直さなければ必ず再発します。
ウォーミングアップの不足
関節や筋肉に遊びのある状態は、怪我を予防できます。
当たり前ですが、カラダを十分に温めてからレッスンに入りましょう。
お電話ありがとうございます、
明京堂治療院でございます。